2014年08月31日
宿題代行業者
「(夏休み)宿題代行業者」って、
本人が書いた「夏休みの宿題の読書感想文」等を昔の(今でもか?)進研ゼミみたいに赤ペンで添削してくれる
一種の通信教育業者だと思ってたら、
親がお金出して依頼して、まんま、この業者が「小学生らしい文章と文字」で読書感想文を書いてくれたり、
絵を描いてくれたり、果ては「ドリル」まで(イイ感じで間違えたりって演出までして)やるそうな。
ね、言って良い?言って良い?
いや、言っちゃいかんのか?
コレも「需要と供給」なのか?
が、ハッキリクッキリ、偽造とか詐欺ってジャンルの犯罪だと思うんだが?
(あ、言っちゃった。)
これ、本人は新学期学校に提出するのよね?
「STAP細胞はあります!」よろしく、
「僕が書きました。」って体で。
で、その子はどんな人間に成長するのさ?
本人が書いた「夏休みの宿題の読書感想文」等を昔の(今でもか?)進研ゼミみたいに赤ペンで添削してくれる
一種の通信教育業者だと思ってたら、
親がお金出して依頼して、まんま、この業者が「小学生らしい文章と文字」で読書感想文を書いてくれたり、
絵を描いてくれたり、果ては「ドリル」まで(イイ感じで間違えたりって演出までして)やるそうな。
ね、言って良い?言って良い?
いや、言っちゃいかんのか?
コレも「需要と供給」なのか?
が、ハッキリクッキリ、偽造とか詐欺ってジャンルの犯罪だと思うんだが?
(あ、言っちゃった。)
これ、本人は新学期学校に提出するのよね?
「STAP細胞はあります!」よろしく、
「僕が書きました。」って体で。
で、その子はどんな人間に成長するのさ?
Posted by てツ at 16:46│Comments(2)
│不平・不満・愚痴
この記事へのコメント
学生の論文を「私が書きました」と堂々と学会で発表する大学教授みたいな大人。
Posted by ホットスカル
at 2014年09月03日 08:11

ホットスカルさん
こーゆー教授は太古の昔からたくさんいたぞ?
ワハハ!
こーゆー教授は太古の昔からたくさんいたぞ?
ワハハ!
Posted by てツ
at 2014年09月06日 08:13

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |