2014年08月16日

お好み、は、

イントラ仲間とお好み焼き談義。

大阪出身の母と広島出身の父を持ち、どちらのお好み焼きも好きなんだが

どうしても選べと言われれば広島のそれに軍配が上がるなあ。

広島に居る時は3日にあげず食べてた。

ソバ(焼きそば用のソバね)を2玉入れると「ダブル」、3玉入れると「トリプル」、

俺はいつも4玉入れる「テトラ」で食べてた。

「豚玉のテトラ」ってオーダー。

たまに「餅入り」で。



猫舌だから鉄板でコテで食べるのは嫌いで、お皿に入れてもらってテーブルで食べるんだけど、

オバチャンが「そば4玉だと乗るお皿が無いよ!」って言ってた。
「丸い座布団」ってサイズだから。ワハハ!!



Posted by てツ at 17:19│Comments(2)
この記事へのコメント
一回も「広島風」って言ってませんね。僕も言いませんけど。沖縄でおいしいお店、ご存知ですか?
Posted by ホリカワ at 2014年08月17日 12:08
ホリカワちゃん
大阪人も広島人も各々
「これこそがお好み焼き。」
との矜持があるようなので
大阪「風」だの広島「風だ」のって表現はそぐわないかな、と。

で沖縄で美味しいお店?
残念ながら知らんのよ~。
ま、現地に行ったときに食べるのが王道でしょう。
オリオンビールも東京や大阪にお土産で持って帰ると
「沖縄で飲んだらあんなに美味しかったのに、お家で飲むとなんでこんなにガッカリな味に?」
ってよく聞くじゃんね。
Posted by てツてツ at 2014年08月18日 17:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。