2014年07月28日
正に人海
「真栄田の青の洞窟に。」ってオーダーのゲストに、
綺麗に差し込む青い光を見せてあげたいのはヤマヤマなんだけど、
この時期(夏休み&トップシーズン)の真栄田の洞窟は水中も水面もミッチリと人・人・人。
シュノーケルだと
「はい!右側通行で!よそのチームの人にぶつからないように!私を見失わないように!」
って絶叫しながらガイドするし、
ダイビングだと洞窟奥へ進んで、浮上しようにも水面はシュノーケリングの人で塞がってて容易には浮上できない状態。
洞窟内の水温もヒンヤリして欲しいけど、あれだけの人が入ってると
温いんだ、コレが!!ワハハ!!
(ワタクシ、大阪万博の月の石や上野の初パンダを経験してますので許容範囲デス。)
戻ってきたゲストが口をそろえて言うには、
「TV番組でやってたのと違って神秘的とは言い難いけど、あれだけモミクチャになると有名観光地に来たって充足感があります!」って。
ワハハ!
俺は
「でしょ?まあ、また今度ショルダーシーズンに来てクダサイ。」
と。
綺麗に差し込む青い光を見せてあげたいのはヤマヤマなんだけど、
この時期(夏休み&トップシーズン)の真栄田の洞窟は水中も水面もミッチリと人・人・人。
シュノーケルだと
「はい!右側通行で!よそのチームの人にぶつからないように!私を見失わないように!」
って絶叫しながらガイドするし、
ダイビングだと洞窟奥へ進んで、浮上しようにも水面はシュノーケリングの人で塞がってて容易には浮上できない状態。
洞窟内の水温もヒンヤリして欲しいけど、あれだけの人が入ってると
温いんだ、コレが!!ワハハ!!
(ワタクシ、大阪万博の月の石や上野の初パンダを経験してますので許容範囲デス。)
戻ってきたゲストが口をそろえて言うには、
「TV番組でやってたのと違って神秘的とは言い難いけど、あれだけモミクチャになると有名観光地に来たって充足感があります!」って。
ワハハ!
俺は
「でしょ?まあ、また今度ショルダーシーズンに来てクダサイ。」
と。
Posted by てツ at 17:35│Comments(6)
│海
この記事へのコメント
青の洞窟て昔から名前ついてました?
真栄田岬の洞窟は何度か連れていただきましたが、「青の洞窟」てのは行ったことないっす。
真栄田岬の洞窟は何度か連れていただきましたが、「青の洞窟」てのは行ったことないっす。
Posted by まつやまだいすけ at 2014年07月29日 09:14
たくさん人がいれば、とーぜん、ワタクシのように
「海の中だから大丈夫」と、オシッコをしてしまう人もいるでしょうね。
と想像すると、ますますハイシーズンの
青の洞窟には入りたくなくなってしまいますな(笑)。
「海の中だから大丈夫」と、オシッコをしてしまう人もいるでしょうね。
と想像すると、ますますハイシーズンの
青の洞窟には入りたくなくなってしまいますな(笑)。
Posted by やま at 2014年07月29日 09:56
20年くらい前は崖を降りて行ったもんですが、今も同じ状況ですか?
駐車場が有料になってからは一度も行ってないなぁ。
波乗りも辞めちゃったから、行く機会が皆無。
朝練では近くを頻繁に走っているのにね。
駐車場が有料になってからは一度も行ってないなぁ。
波乗りも辞めちゃったから、行く機会が皆無。
朝練では近くを頻繁に走っているのにね。
Posted by ホットスカル
at 2014年07月30日 16:41

沖縄に移住して、すぐに行きました青の洞窟。
…が、何度か破ってる鼓膜を破り、潜りはドクターストップ。
チャレンジする前にダイビングを引退しました。
ちゃんちゃん♪
…が、何度か破ってる鼓膜を破り、潜りはドクターストップ。
チャレンジする前にダイビングを引退しました。
ちゃんちゃん♪
Posted by 173 at 2014年07月30日 22:55
プールで泳ぎすぎて、水族館の魚に気持ちがあれば・・・今の自分の気持ちかなぁ。
静かで綺麗な海で泳ぎたいです。
静かで綺麗な海で泳ぎたいです。
Posted by えりぃ at 2014年07月31日 07:09
松山大好きさん
いえ、「青の洞窟」って名前は諸説あるけどマリブレストランんとこにあるショップのオーナーが考案して使い始めたのが最初だとか。
で、「真栄田の洞窟」のことです。
最初は「イタリアの?」って抵抗があったけど、ここ数年で慣れますた。
一見ゲストから「青の洞窟」って言われても「あ~、はいはい、行きますよ。」ってなもんです。
やまさん
アッタリ前田のクラッカーですよ。
そうでなくても夏休みで子供率高いのに。
洞窟内の海水のアンモニア濃度はこの時期がMAXでしょう。
児童プールみたいなもんです。
気にしない気にしない。ワハハ!
ホッとスカルさん
崖を降りてくコースはもう何年も前から閉鎖されてるよ。
入り口も植栽してわかり難くなってる。
転落事故でもあったんじゃなかろうか?
そんな事故が無くても、崖直下コースを使うと多少荒れてる時でもムリが利いちゃうから逆に危ない。
崖直下コースは閉鎖して正解だと思うわ。
173さん
あら、鼓膜破れ易いの?初耳。
素潜りだと鼓膜に負担大きいけどダイビングでゆっくり降りていけば大丈夫じゃない?
えりぃさん
お、久しぶり!
相変わらず泳ぎまくってるようですな。
海はねえ、泳ぐところじゃなくて遊ぶとこでは?
ブレスト以外ではまっすぐ泳げないし(バタで泳いでたらアホだ。ワハハ!)、
たまにクラゲ居るし、
なにより泳ぐよりフラフラ浮いて水中を視る方が楽しいっしょ。
いえ、「青の洞窟」って名前は諸説あるけどマリブレストランんとこにあるショップのオーナーが考案して使い始めたのが最初だとか。
で、「真栄田の洞窟」のことです。
最初は「イタリアの?」って抵抗があったけど、ここ数年で慣れますた。
一見ゲストから「青の洞窟」って言われても「あ~、はいはい、行きますよ。」ってなもんです。
やまさん
アッタリ前田のクラッカーですよ。
そうでなくても夏休みで子供率高いのに。
洞窟内の海水のアンモニア濃度はこの時期がMAXでしょう。
児童プールみたいなもんです。
気にしない気にしない。ワハハ!
ホッとスカルさん
崖を降りてくコースはもう何年も前から閉鎖されてるよ。
入り口も植栽してわかり難くなってる。
転落事故でもあったんじゃなかろうか?
そんな事故が無くても、崖直下コースを使うと多少荒れてる時でもムリが利いちゃうから逆に危ない。
崖直下コースは閉鎖して正解だと思うわ。
173さん
あら、鼓膜破れ易いの?初耳。
素潜りだと鼓膜に負担大きいけどダイビングでゆっくり降りていけば大丈夫じゃない?
えりぃさん
お、久しぶり!
相変わらず泳ぎまくってるようですな。
海はねえ、泳ぐところじゃなくて遊ぶとこでは?
ブレスト以外ではまっすぐ泳げないし(バタで泳いでたらアホだ。ワハハ!)、
たまにクラゲ居るし、
なにより泳ぐよりフラフラ浮いて水中を視る方が楽しいっしょ。
Posted by てツ
at 2014年07月31日 08:20
